不動前の鍼灸院が「鍼治療は慢性化した鵞足炎に効果はある?」についてお答え!
「慢性化した鵞足炎(がそくえん)に
鍼治療は効果があるか知りたい」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
不動前と武蔵小山を繋ぐかむろ坂の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
慢性化した鵞足炎に鍼治療は効果がある?と
疑問に思われている人もいるのではないでしょうか。
今回はこの疑問にお答えしていきます。
◆目次◆
- 慢性化した鵞足炎に鍼治療は効果はある?
- 鵞足炎は3つの筋肉が関係する
慢性化した鵞足炎に
鍼治療は効果はある?
慢性化した鵞足炎に鍼治療は効果があります。
鵞足炎が慢性化してしまう原因には
膝の曲げ伸ばしで膝の内側の部分で腱と骨が摩擦を
繰り返していることが多いです。
摩擦が繰り返されると腱の部分が肥厚してしまうことで
腱が伸ばされにくくなり痛みが出てきます。
そこで鍼治療をおこない腱や筋肉を柔らかくすることで
膝の内側で摩擦が起こりにくくなり鵞足炎の痛みが
改善されることがとても多いです。
鵞足炎は3つの筋肉が関係する
鵞足炎は太ももにある
①縫工筋(ほうこうきん)
②薄筋(はっきん)
③半腱様筋(はんけんようきん)が関係あります。
この3つの筋肉はすべて膝を曲げる時に使う筋肉で
膝の内側の鵞足部という場所に3つまとめて
付いているという共通点があります。
しかしながらこれら3つの筋肉が全部
鵞足炎を起こしているわけではなく
1つ又は2つのことが多いように感じています。
ですので3つの筋肉のうち何の筋肉が
鵞足炎の症状を出しているか確認する検査が
とても重要になります。
鵞足炎でお困りの人や膝が痛い人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/06/29
-
武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「中高生に多い腰椎分離症」を解説!
query_builder 2022/06/28 -
不動前の鍼灸院が「腰痛とお尻の痛みの原因と治療法」を解説!
query_builder 2022/06/25 -
武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「肩こりを治すには何処に行くべき?」についてお答え!
query_builder 2022/06/24 -
不動前の鍼灸院が「美容鍼は顔のむくみに効果はある?」について解説!
query_builder 2022/06/22