不動前の鍼灸院が肩こりが冬に増える理由を簡単に解説!
(※このブログは2022年8月5日に更新しています)
こんばんは。
品川区西五反田の不動前にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
冬に肩こりを感じることが多くなる人も
多いのではないでしょうか?
今回は肩こりが冬に増えてくる理由を
説明していきたいと思います。
◆目次◆
- 冬になると肩こりの人が増えるワケ・・・
- 寒さが筋肉に与えてしまう悪影響は?
- 寒いと自然に肩に力が入ってしまう
冬になると肩こりの人が
増えるワケ・・・
冬になると肩こりの人が増えるワケは
寒さが筋肉に悪影響を与えてしまい
肩こりを訴える人が多いです。
では寒さが筋肉に与えてしまう
悪影響とは何なのでしょうか?
一緒に見ていきましょう!
寒さが筋肉に与えてしまう悪影響は?
寒さが筋肉に与えてしまう
悪影響は筋肉の緊張が強くなり硬くなると
いうことです。
筋肉が硬くなる悪循環を説明すると
筋肉の緊張具合を決めている交感神経が
寒さで刺激されてしまうことで筋肉が
ギュッと縮んでしまいます。
筋肉がギュッと縮んでしますことで
筋肉の中にある血管が狭くなってしまい
必然的に筋肉への血の流れが悪くなってしまい
酸欠状態となり筋肉が硬くなってしまうのです。
これが寒さが筋肉に与えてしまう悪影響です。
寒いと自然に肩に力が入ってしまう
寒いと肩に力が入ってしまう
ご経験はないでしょうか?
特に寒ってなった時に
肩をすくめてしまう事が多いように思います。
先ほどの寒さが筋肉に与える悪影響と
肩に力が入ってしまいやすいこの2つが
これから来る冬に肩こりを訴える人が
増えてしまう理由にもなります。
なのでマフラーなどで首や肩回りを
冷やさないようにすることが冬の
肩こり予防には大切になります。
肩こりでお困るに人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお任せください。
NEW
-
query_builder 2025/04/16
-
年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)
query_builder 2024/11/30 -
不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!
query_builder 2024/11/18 -
不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!
query_builder 2024/08/03 -
お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ
query_builder 2024/07/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2024/112
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/013
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/095
- 2022/0810
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0519
- 2022/0417
- 2022/0318
- 2022/0225
- 2022/0129
- 2021/1214
- 2021/1112
- 2021/106
- 2021/098
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/0614
- 2021/0519
- 2021/0416
- 2021/0317
- 2021/0220
- 2021/0119
- 2020/1224
- 2020/1120
- 2020/1026
- 2020/0913