武蔵小山・不動前の鍼灸院が「肩こり知らず体質」にはお腹と足のツボが重要!
(※2021年12月28日に更新しています)
「肩こりになりにくい体質になりたい」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
不動前のかむろ坂にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
今回は肩こりになりにくい体質になるための
ツボを使たケア方法をご紹介します。
肩こりを良くするにはストレッチなどの
ケア方法がありますが根本的な改善までとは
なかなかいきにくいのです。
根本的な肩こり改善の場合には
肩こりになりにくい体質にしていく
必要があります。
ですので今日は肩こりを根本的に治すために
必要なツボを使ったケア法をお伝えしていきます。
◆目次◆
- 肩こりになりやすい体質とは?
- 胃腸と肩こりの関係は?
- 胃腸の働きが弱いと肩の筋肉が硬くなる
- 足とお腹のツボで胃腸を元気に!
肩こりになりやすい体質とは?
肩こりになりやすい体質なのですが
これには『胃腸の働き』が関係してきます。
肩こりは「胃腸の機能が弱わること」で
肩こりになりやすいと昔からよく言われています。
ここでいう胃腸の機能が弱るとは
暴飲暴食でとかで弱るという意味ではありません。
一体どうゆうことなのかというと
私たちは食事を毎日しますが口から
入った食べ物は必ず胃腸にいきますよね。
そうすると胃腸には負担がその都度かかっていて
胃腸は疲れやすいのです。
だからと言って食事を取らなければいいとかいう
問題でもありません。
ここで一番大事なのは胃腸は疲れやすい臓器で
肩こりと関係すると知って頂きたいのです。
胃腸と肩こりの関係は?
ここからは胃腸と肩こりの関係に
ついて書いていきます。
胃腸と肩こりとは密に関係していないと
思われがちなのです。
しかし自律神経という神経を介して
胃腸の働きと肩こりは密に関係していると
言われています。
自律神経には交感神経という活動する時の神経
副交感神経というリラックスする時の神経があり
胃腸はこの2つの神経と関わっているのです。
肩こりの原因となる筋肉も胃腸と同じように
この2つの神経と密な関係があるのです。
胃腸の働きが弱いと
肩の筋肉が硬くなる
胃腸の働きが弱いと交感神経という活動の時の
神経の働きが高いということになります。
そして筋肉もこの時に硬くなる傾向にあります。
少し質問なのですが 運動している時や
仕事に集中しているときにお腹って空きますか?
恐らく殆どの人はお腹が空かないのでは
ないのかなと思います。
ずっと緊張状態でお腹が空くように
身体の機能上なっていないのです。
なので活動する時の神経の働きが
高い時に胃腸の働きは下がり筋肉も硬くなる。
このように胃腸と肩こりは密な関係が
あるといえるのです。
足とお腹のツボで胃腸を元気に!
ここからは足とお腹のツボを使って胃腸の働きを
元気にして肩こりになりにくい体質にする
ツボケアをご紹介します。
最初にお腹にあり胃腸と関係する
みぞおちの近くにあるツボを使い
胃腸を元気にしていきます。
ツボの位置はみぞおちと
おへその中間の位置にあります。
下の写真を参考にしてください!
赤い丸がツボの位置です。
次に胃腸を元気にしてくれる
ツボはお腹以外にも足にあります。
この足のツボはあの有名な
松尾芭蕉も良く使っていた
ツボとして知られていることが多いです。
足のツボの位置は
膝のお皿の下の外側の窪みから
人指し指・中指・薬指・小指の4本の
幅で小指の位置がこのツボになります。
ツボの位置は下の写真を
参考にしてください。
赤い丸がツボの位置です。
このお腹と足のツボをドライヤーで
10秒くらい温めると胃腸が元気になり
肩こりになりにくい体質に導いてくれます。
お風呂上りでドライヤーを使う際に
ご一緒にお腹と足のツボに10秒当てて
肩こりになりにくい体質を手に入れましょう!
肩こりでお困りの人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2025/04/16
-
年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)
query_builder 2024/11/30 -
不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!
query_builder 2024/11/18 -
不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!
query_builder 2024/08/03 -
お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ
query_builder 2024/07/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2024/112
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/013
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/095
- 2022/0810
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0519
- 2022/0417
- 2022/0318
- 2022/0225
- 2022/0129
- 2021/1214
- 2021/1112
- 2021/106
- 2021/098
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/0614
- 2021/0519
- 2021/0416
- 2021/0317
- 2021/0220
- 2021/0119
- 2020/1224
- 2020/1120
- 2020/1026
- 2020/0913