不動前の鍼灸院が腱鞘炎も鍼灸(鍼)治療で改善!

query_builder 2020/11/10
ブログ
22099958_s

(※このページは2022/4/26に更新されました)


こんばんわ。

不動前駅徒歩6分

武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)です。


今回は右手首の腱鞘炎(けんしょうえん)が

良くなったとお声をいただきましたので

ご紹介していきたいと思います。



腱鞘炎(けんしょうえん)って?

3906203_s

腱鞘炎(けんしょうえん)とは

筋肉が骨に近ずくに連れて細くなり

腱というものになります。


一番イメージしやすいのは

アキレス腱だと思います。


この腱を囲っているものが

腱鞘(けんしょう)と言われ腱がスムーズに

動きやすいようにしてくれる役割があります。


そんな良い役割がある反面、手を使い過ぎて

腱がこの腱鞘(けんしょう)と摩擦を起こして

痛みが出るものを腱鞘炎(けんしょうえん)と

言うのです。



腱鞘炎のなりやすい場所

425604_s

不動前で鍼灸院をしている私が思う腱鞘炎に

なりやすい所は2つあります。


1つ目が親指側の手首の付け根

2つ目が小指側の手首の付け根になります。

Inked2901909_s_LI

親指側の所は親指を横に開く時に

よく使ってしまいます。


例えば、赤ちゃんがいるお母さんでは

抱っこをする時ハサミをよく使う

美容師さんなどはこの親指側をよく使っています。


またスマホでのゲームやパソコン

料理の際も負担がかかってしまうことも多いです。


小指側の所は手首を横に向ける

時によく使ってしまいます。


例えば、ドアノブを捻る時

ペットボトルの蓋を開ける時

雑巾を絞る時によく使い負担を

かけてしまっていることが多いです。



腱鞘炎の治療は?

2017430_s

腱鞘炎の治療は鍼灸治療(鍼)を

おススメしています。


なぜ鍼灸治療(鍼)がおススメなのかと言うと

それは腱と筋肉両方にアプローチすることが

出来るからです。


そしてマッサージよりも鍼灸(鍼)治療の方が

痛みを引かせてくれる即効性が一番あるからです。


鍼灸(鍼)治療で筋肉をいち早く緩めることで

腱の部分での摩擦も減り腱鞘炎の痛みが良くなります。



腱鞘炎が良くなった人は

どこの腱鞘炎?

2307587_s

腱鞘炎が良くなったとお声をいただけた方は

小指側の腱鞘炎でした。


6か月も痛みが引かなく筋肉もガチガチで

手首の動かせる範囲も狭くなっていました。


それで鍼灸(鍼)治療を始めたらみるみる

良くなり痛みが全く気にならなくなりました。



腱鞘炎が良くなったお声

S__24961059_R

肩こりや腰痛以外にも鍼灸(鍼)治療を

されている方もいます。


腱鞘炎でお困りの人は

不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)にお任せください。



NEW

  • 股関節の付け根に痛みを出す3つの原因を解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/06/11
  • 踵やアキレス腱辺りに痛みを出す2つの疾患を解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/06/09
  • ばね指は鍼治療で良くなる?について解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/05/13
  • 膝の内側が痛む/しびれる症状の膝関節痛を解説!不動前・武蔵小山の鍼灸院/はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/05/07
  • 【お知らせ】GW期間の診療時間|不動前 武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/04/16

CATEGORY

ARCHIVE