不動前の鍼灸院がテレワークでの肩こりと腰痛から守る2つの予防方法!

query_builder 2020/12/25
ブログ
24598669_s

(※2022年10月12日に更新しています)


「テレワークの人」

「テレワークで肩こりや腰痛がつらい」


このブログはそんな方に向けて書いています。


こんにちは。

不動前のかむろ坂にある鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。


テレワークが始まって肩こりや腰痛が

つらくなったという人も多いのでは

ないでしょうか?


今回はテレワークが増えている

肩こりや腰痛の予防に繋がるパソコンの

適切な高さと椅子の座り方をご紹介していきます。


◆目次◆

  • テレワークで肩こり・腰痛は急増中!
  • 適切なパソコンの高さは目の高さと一緒!
  • 椅子に座る場合は足全体を床につける
  • まとめ



テレワークで肩こり・腰痛が急増中!

3938950_s

テレワークで仕事に夢中になり

パソコン作業をしていると知らない間に

画面をのぞき込んでいて「猫背の姿勢」

なっていたり「足を組んでいたり」と姿勢が

悪くなってしまいます。


その状態が続くことで肩こりや腰痛に

なってしまうことが大半です。


そこでパソコンの適切な高さと椅子の座り方が

肩こりや腰痛予防にはとても大切になってきます。



適切なパソコンの高さは

目の高さと一緒!

3651622_s

パソコン作業をしていると

知らない間に姿勢がとことこん悪くなって

いる事がとても多いように思います。


その中でもこのようにパソコンの画面と

顔の距離が近づいて猫背になっていませんか?

1966330_m

もし写真のような姿勢になっていると

肩をすくめている状態とあまり

変わりがないですので肩こりに

なりやすくなってしまいます。


ではそうならないために出来る事が

パソコンの画面の高さを目の高さに

合わせるという方法です。

53256_s

写真のように目線の高さとパソコンの

画面の高さが同じ高さですと下を向くことが

極端に少なくなります。


ノートパソコンの場合はパソコンの下に

雑誌などを入れて目線の高さに画面が

くるように調節しましょう。


そうすることで猫背の姿勢もとらないように

なるので肩こりの予防に繋がるのですよ。



椅子に座る場合は足全体を床につける

3887148_s

椅子に座る場合は必ず足全体を

床に着けるようにしましょう!


足全体が床についていないと腰がコの字に

曲がってしまい猫背に繋がります。


そしてそのままパソコンで作業をしていると

画面を見やすくするのに近づいてしまい

腰が反ってしまうことにも繋がります。


そうなることで肩こりや腰痛に

なりやすい状態となってしまいます。



まとめ

1923294_s

テレワークで急増中の肩こりや腰痛を

予防するためには


①パソコンの画面の高さは

 目線の高さと合わせる


②椅子に座る時は足全体を

 床につける


この2つを実践することで

自宅やオフィスで肩こりや腰痛の予防に

繋がります。


肩こりや腰痛でお困りの人は

不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。





NEW

  • 年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/11/30
  • 不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!

    query_builder 2024/11/18
  • 不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!

    query_builder 2024/08/03
  • お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ

    query_builder 2024/07/17
  • 膝に水が溜まって(膝関節水腫で)お困りの方へ|不動前・武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/06/13

CATEGORY

ARCHIVE