不動前駅近くの鍼灸院が『四十肩・五十肩』になる人の2つの共通点と予防法!

query_builder 2021/01/19
ブログ
3379589_s

(※2022年6月27日に更新しています)


「四十肩・五十肩になる人の共通点を知りたい」

「四十肩・五十肩の予防法を知りたい」


このブログはそんな方に向けて書いています。


こんばんは。

不動前のかむろ坂にある鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。


今回は四十肩・五十肩になってしまう

2つの共通点と予防法をご紹介していきます。


四十肩・五十肩になったことが

ある人のお話しでは

「腕が挙がらなくなった」

「つり革を持てなくなった」

「髪を結べなくなった」などの動作で

痛いと訴えています。



◆目次◆

  • 四十肩・五十肩になる2つの共通点とは?
  • 2つの共通点が原因で四十肩や五十肩になる?
  • 四十肩・五十肩になるのを防ぐには?



四十肩・五十肩になる人の

2つの共通点とは?

3379582_s (2)

四十肩・五十肩になる人には

ある2つの共通点があります。


四十肩・五十肩になりやすい年代は

名前の通り40・50代の方なのですが・・・

「年齢が共通点ではありません。」


ある2つの共通点と言うのが



①横向きで寝る人

273015_s

②肘をつく

4439440_s

この2つが四十肩・五十肩になる

共通点になります。



2つの共通点が原因で

四十肩や五十肩になる理由は?

2406741_s

ここからは先ほど言いました

2つの共通点がなぜ四十肩・五十肩に

なってしまうのか?


その理由を書いていきます。


まず①「横向きで寝る人」

肩の関節に体重が重しとして

かかってしまうので肩に寝ている間

ずっと体重がかかります。


次に②「肘をつく人」

肘を机などにつけると肩の関節の

スペースが肘を着ける事によって

なくなってしまいます。


なのでずっと肩に圧迫する力が

かかり負担がかかるため肩を痛めて

しまいます。


これらの日々の積み重ねが原因で

結果的に四十肩・五十肩の症状が

出てきてしまうのです。



四十肩・五十肩になるのを防ぐには?

2755557_s

四十肩や五十肩を防ぐのは

もう簡単です。


先ほど説明しました2つの共通点の

①肩を下にして横向きで寝る

②肘をつく

これを避けることが

四十肩や五十肩を防ぐ方法になります。


これを実践したあなたは

四十肩・五十肩を未然に防ぐことが

できますよ。


四十肩・五十肩でお困りの人は

不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。









NEW

  • 股関節の付け根に痛みを出す3つの原因を解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/06/11
  • 踵やアキレス腱辺りに痛みを出す2つの疾患を解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/06/09
  • ばね指は鍼治療で良くなる?について解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/05/13
  • 膝の内側が痛む/しびれる症状の膝関節痛を解説!不動前・武蔵小山の鍼灸院/はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/05/07
  • 【お知らせ】GW期間の診療時間|不動前 武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/04/16

CATEGORY

ARCHIVE