不動前・武蔵小山の鍼灸院が肩こり・首こりや頭痛、腰痛の原因は「スマホ首」が影響している⁈スマホ首のチェック法と「枕ドン!」解消法もご紹介。
こんにちは。
不動前駅徒歩6分
武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)です。
今回は肩こりや首こり、頭痛、腰痛はスマホ首の影響⁈と
いう内容をご紹介していきます。
スマホは今の現代社会では生活必需品と
なっており生活をしていく上ではなくては
困ってしまうものですよね。
自宅でも外でも気が付けばずっとスマホを
操作したり観ていたりで肩首が凝ってきたりして
スマホが体にかける負担は大きくなりつつあります。
そして肩こり首こり以外にも頭痛や腰痛を
引き起こしてしまうこともあります。
今回は肩こり首こり、頭痛、腰痛を
引き起こしてしまうスマホ首とスマホ首の解消法を
ご紹介します。
スマホ首とは?
スマホ首とはスマホを観るのに下を向いている
時間が長くなってしまい首が下に垂れ下がって
しまう姿勢が多くなることをスマホ首と言います。
そして病院でレントゲンを撮るとストレートネックと
言われてしまうことが多いのです。
今はストレートネックと言うよりは
スマホ首とご説明を受けるようなことも
あるみたいですよ。
ですのでここではスマホ首=ストレートネックと
思っていただいて構いません。
スマホ首になると衝撃が緩和できなくり
肩こり首こり腰痛へ繋がる
首の骨が連結した頚椎(けいつい)はS字状に
カーブをしていて歩いている時などの衝撃から
守るためにS字カーブになっています。
しかしスマホ首でこの頚椎が真っすぐになって
しまうと衝撃をカーブの部分で吸収できなくなって
しまう肩首周りに大きな負担がかかってしまいます。
そうすると肩こりや首こりになりやすく
肩こり首こりあ酷くなると頭痛に繋がります。
またカーブがないために体が自然とバランスを
調節して猫背気味になり腰の筋肉も硬くなりやすく
なるため腰痛にも繋がってしまうのです。
スマホ首解消へ♪頭で枕ドン!
スマホ首の人は壁に背中をつけて
立つと壁と頭の間に隙間が出てしまうのが
ご自身で判断する方法になります。
隙間があった人はスマホ首の疑いが
あります。
スマホ首を解消するトレーニングは
ベットで仰向きになり枕の上に
頭をのせます。
そしてその枕を頭で押しつぶすように
後頭部に力を入れて10秒キープします。
これを3回繰り返していきます。
これを続けることでスマホ首が
解消につながりますので
最初は週1回のペースが無理なく続けれる
ペースですので試してみてください。
肩こりや首こりそして頭痛や腰痛の人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお任せください。
NEW
-
query_builder 2021/04/20
-
不動前・武蔵小山の鍼灸院が肩こりの原因の1つに「歯ぎしり」がある。鍼治療と美容鍼のダブルで肩こり...
query_builder 2021/04/19 -
不動前の鍼灸院が腰痛はお尻と密な関係!お尻のストレッチで腰痛を改善&予防しよう♪
query_builder 2021/04/17 -
不動前の鍼灸院が肩こりは緊張で起きる理由。鍼治療で改善!
query_builder 2021/04/16 -
武蔵小山・不動前の鍼灸院が肩こりや腰痛の原因は側弯症かも?側弯症のチェック法も解説!
query_builder 2021/04/14