不動前の鍼灸院が四十肩はどんな症状?特徴を交えて詳しく解説!

query_builder 2021/06/28
ブログ
3379589_s (1)

(※2022年10月25日に更新しています)


「四十肩の症状を知りたい」


このブログはそんな方に向けて書いています。


こんにちは。

品川区西五反田の不動前にある鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆ)の太田です。


肩が痛むけど四十肩の症状ってどんな?と

疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。


今回はこの疑問についてお答えしていきます。


◆目次◆

四十肩とは?

四十肩の正式名称は?

四十肩の特徴的な症状



四十肩とは?

3379589_s (1)

四十肩は日常会話で多様される言葉であり

実は病名ではありません。


なぜ四十肩と言われるのかと言うと

40代に多く発症するために四十肩

言われるようになったといいます。


五十肩も50代に多いためにこのように

呼ばれています。


ですので四十肩は40代を中心に肩の痛みが

ある人のことを指しているのです。



四十肩の正式名称は?

5025940_s

先ほどは四十肩は病名ではなく通称名と

いうお話しをしましたがここからは

四十肩の正式な名前をご説明していきます。


四十肩の正式名称は

肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)という

名前が病名になります。※五十肩も同じです。


肩関節周囲炎とは肩の周りに炎症が

起きてしまい肩が痛いという疾患になります。


ですので肩に痛みを出すしてしまう疾患が

いくつも集まった状態のことを指しております。



四十肩の特徴的な症状

1352344_s

四十肩にも他の疾患みたいに特徴があります。


ここからは四十肩の特徴的な症状を上げていきます。


①結滞動作(けったいどうさ)

3702668_s

結滞動作とはエプロンの紐を

後ろで結ぶ時や下着をつける時に

背中に腕を回す動作のことを意味しています。

(※上の写真を参考にしてください)


四十肩になるとこのような動作ができなくなったり

肩に痛みを訴えることが殆どです。


②結髪動作(けっぱつどうさ)

4293284_s

結髪動作とは髪の毛を結ぶ時の動作や

ドライヤーで髪を乾かす時の動作

後頭部に手を当てる動作のことをいいます。

(※上の写真を参考にしてください)


四十肩になるとこのような動作で

肩に痛みを訴えることが殆どです。


③夜間痛(やかんつう)

4035750_s

夜間痛とは夜寝ていても肩に痛みを

感じることのことをいいます。


しかし寝返りの時に肩が痛む場合は

夜間痛にはなりません。


あくまでも夜じっと寝ていても肩が痛むのが

夜間痛となります。


①結帯動作(けったいどうさ)

②結髪動作(けっぱつどうさ)

③夜間痛 (やかんつう)

この3つが四十肩の特徴的な症状になります。


この3つの中でご自身で確認しやすいのは

①結滞動作②結髪動作になります。


肩が痛くて四十肩かな?とご心配の方は

①結滞動作②結髪動作をしてみて

肩が痛くなければ四十肩の可能性は低くなりますので

一度お試しください。


四十肩や五十肩でお困りの人や

肩が痛くて四十肩かな?ご心配な人は

不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。




NEW

  • 年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/11/30
  • 不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!

    query_builder 2024/11/18
  • 不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!

    query_builder 2024/08/03
  • お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ

    query_builder 2024/07/17
  • 膝に水が溜まって(膝関節水腫で)お困りの方へ|不動前・武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/06/13

CATEGORY

ARCHIVE