不動前の鍼灸院が膝の内側が痛くなる原因と対処法を詳しくご紹介!
(※2022年11月6日に更新しています)
「膝の内側の痛みの原因を知りたい」
「膝の内側が痛む時の対処法を知りたい」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
品川区西五反田の不動前にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田と申します。
膝の内側に痛みを感じる時に多いのが
ランニング・ウォーキング・階段の昇り降りなど
膝の曲げ伸ばしが多くなり膝の内側に痛みを
感じるという人も多いのではないでしょうか?
今回は膝の内側が痛くなる原因と
対処法をお伝えしていきます。
◆目次◆
- 膝の内側が痛くなる原因って何?
- 膝の内側が痛くなる2つの場所
- 筋肉が原因の場合の対処法
- 関節が原因の場合の対処法
- 半月板が原因の場合の対処法
膝の内側が痛くなる原因って何?
膝の内側が痛くなる原因は
①筋肉 ②半月板(はんげつばん)
③靭帯(じんたい) ④関節の4つの原因があります。
しかしよく遭遇する膝の内側の痛みとなると
③靭帯(じんたい)はスポーツを活発に行っていないと
まず靭帯が原因となる膝の痛みの可能性はかなり低いです。
日常よく遭遇するのが
①筋肉 ②半月板(はんげつばん) ④関節になります。
そしてこの中でダントツに多いのが
①筋肉ということを覚えて欲しいと思います。
膝の内側が痛くなる2つの場所
膝の内側が痛いといっても
その痛む場所で何が原因なのかが
実はわかってしまうことが殆どです。
ですのでここからは膝の内側が痛くなりやすい
2つの場所をご説明していきます。
下の写真の赤丸と青丸のところが
膝の内側が痛くなりやすい場所になります。
それぞれの丸の部分を押して
痛みが出た場合は何が原因なのか?を
ご説明していきます。
赤丸の場合
赤丸の場合は太ももの内側から
膝の内側にまで繋がっている
筋肉と太ももの後ろの筋肉の
可能性が非常に高いです。
青丸の場合
青丸の場合は半月板(はんげつばん)と
関節の可能性が非常に高いです。
※半月板or関節の痛みなのかを知るには
痛くなった時の状況や歩いていると痛みが
落ち着くかのかが非常に大切になります。
関節の場合は歩きはじめが痛くその後は
痛みは和らぐ傾向にあります。
膝の内側に痛みを感じる人は
ご自身で赤丸と青丸の場所を
押して確かめてみましょう。
筋肉が原因の場合の対処法
膝の内側の痛みが筋肉が原因で
出ている場合は太ももの内側と
太ももの後ろ側の筋肉のストレッチを
おこまいます。
太ももの内側のストレッチ
太ももの内側のストレッチは
上の写真のように伸ばしたい側の足を伸ばし
反対の膝を曲げながら20~30秒伸ばします。
太ももの後ろのストレッチ
太ももの後ろの筋肉のストレッチは
両膝を伸ばした状態で上の写真のように
足を触るように前に身体を倒して
20~30秒伸ばします。
関節が原因の場合の対処法
関節が原因で膝の内側に痛みを
出している場合には太ももの内側の
筋肉を鍛えて膝の内側にかかる負担を
少なくすることが最優先になります。
下の写真のように痛い側の膝を
椅子やベッドに座りながら伸ばし
伸ばした状態で10秒数えてそれを5回程
繰り返しおこなう。
これを続けていると太ももの内側の
筋肉が付いてきて膝に負担が
かかりにくくなります。
半月板が原因の場合の対処法
半月板(はんげつばん)が原因で
膝の内側に痛みが出ている場合は
整形外科でMRIを撮ることをおススメします。
半月板は膝の関節の中にあり
レントゲンでは写らないため
半月板の損傷の程度がわからないからです。
半月板の場合は『あぐら』で膝に痛みを感じたり
膝に捻り動作が加わった時に痛みを感じるのが
特徴でこれにプラス冒頭でご説明した
青丸の場所を押して痛ければ半月板の可能性が
高いのです。
半月板の対処法としては
膝の内側を押して痛みがあった時点で
精密検査を薦めさせていただいております。
膝の内側の痛みや膝の痛みでお困りの人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/09/14
-
祝!3周年!目黒不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)
query_builder 2023/08/16 -
目黒不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)お盆休みのお知らせ
query_builder 2023/08/04 -
目黒不動前の鍼灸院が「100Hzの鍼通電療法が膝関節水腫に効果的な理由」を解説!
query_builder 2023/06/16 -
目黒不動前の鍼灸院が食いしばりの原因と鍼施術が効果的な理由を解説!
query_builder 2023/05/23
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/013
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/095
- 2022/0810
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0519
- 2022/0417
- 2022/0318
- 2022/0225
- 2022/0129
- 2021/1214
- 2021/1112
- 2021/106
- 2021/098
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/0614
- 2021/0519
- 2021/0416
- 2021/0317
- 2021/0220
- 2021/0119
- 2020/1224
- 2020/1120
- 2020/1026
- 2020/0913