不動前駅近の鍼灸院が「首を寝違えて痛みが治まらない理由」を解説!
「寝違えて首の痛みが治まらない」
「寝違えの原因を知りたい」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
不動前のかむろ坂の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
寝違えて首の痛みがなかなか
治まらない人も多いのではないでしょうか?
今回は寝違えの原因や首の痛みが
治まらない理由をご説明していきます。
◆目次◆
- そもそも寝違えとは?
- 寝違える原因
- 寝違えて首の痛みが治まらない理由とは?
- 最後に
そもそも寝違えとは?
朝起きた時に首に痛みを訴えることを
寝違えといいます。
首の痛みだけの時もあれば
首を動かせない程の痛みが出る場合もあります。
寝違える原因
寝違える原因は「寝ている時の不良姿勢」が
一番多い原因となります。
不良姿勢を例えると
「枕の高さが合っていない」や
「起きたら枕がどこかに飛んでいる」などが
あげられます。
この不良姿勢が続くと首に過度な負担が
かかってしまうことになるのです。
首に過度な負担としてかかるのは
筋肉になりますので寝違えの痛みは
筋肉によるものが多いです。
寝違えて首の痛みが
治まらない理由とは?
寝違えた後に首の痛みが
1週間~2週間治まらないという人も
珍しくはありません。
これは寝違えた時に筋肉に受けたダメージが
大きいほど痛みがなかなか治らないという
ケースになってしまいます。
不良姿勢で寝違える時というのは
筋肉が過剰に縮んでいることが多いですので
血流が凄く悪い状態になっています。
そうすると老廃物質も溜まり
痛みを出す物質が筋肉の中の血管周辺に
溜まってしまいます。
筋肉が柔らかくなり血流が良くならないと
この痛みは緩和されないので寝違えで首の痛みが
治らないということに繋がるのです。
最後に
今回は寝違えの原因から首の痛みが
治まらない理由を説明してきましたが
わかりにくくなかったでしょうか?
寝違えを軽く思っているとかなり
首に痛みが出て残る時もありますので
「寝違えた直後はシャワー程度」にして
首を温めないようにしてください。
寝違えて首が痛いという人や
寝違えた後も首の痛みが治まらない人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/08/14
-
不動前の鍼灸院が鍼治療は野球肘に効果はある?や野球肘について解説!
query_builder 2022/08/11 -
不動前の鍼灸院/はりきゅう処 優(ゆう)お盆休みのお知らせ!
query_builder 2022/08/10 -
不動前の鍼灸院が鍼治療は冷え症に効く?について回答!
query_builder 2022/08/07 -
不動前の鍼灸院が四十肩と五十肩で腕の痛みや指の痺れは出る?について解説!
query_builder 2022/08/04