不動前の鍼灸院が「外くるぶしの下」が痛む原因と簡単にできる対処法!

query_builder 2021/09/18
ブログ
3751303_s

「外くるぶしの下が歩くと痛い」

「外くるぶしの下を押すと痛い」

「足首の外側が痛い」


このブログはそんな方に向けて書いています。


こんにちは。

不動前のかむろ坂にある鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。


歩いている時や運動をしている時に

足首の外側や外くるぶしの下が痛いという

ご経験をされた事がある人も

多いのではないでしょうか?


今回は外くるぶしの下が痛む原因と対処法を

ご紹介していきます。


◆目次◆

  • 外くるぶしの下が痛む原因
  • 外くるぶしの下のココ!が痛む
  • 外くるぶしの下が痛くなる理由
  • 外くるぶしの下が痛くなったら?



外くるぶしの下が痛む原因

3702713_s

外くるぶしの下が痛くなるのは

「筋肉」が原因のことが

とても多いです。


この筋肉は歩く時に足首を

内側に捻らないようにしてくれる役割も

あることから非常に大切な筋肉でもあります。


筋肉の走行は「スネの外側から足の甲の部分」

までの広い範囲についています。


下の赤い線が筋肉の走行になります。

Inked1118976_s_LI

外くるぶしの下のココ!が痛む


Inked2615696_s_LI

外くるぶしの下が痛む場所は

上の写真の赤い点の部分が

痛みを訴えやすい場所となります。


この赤い点は先ほど紹介した筋肉が

腱に変わる部分なので常に足首を動かす時の

摩擦の抵抗を受けやすいとも言われています。



外くるぶしの下が痛くなる理由

1972503_s

外くるぶしの下が痛くなる理由は

「筋肉の使い過ぎ」のことが多いです。


スネの外側から足の甲までついている筋肉は

足首を下に向ける時と足首を外側に捻る時に

この筋肉の働きが強くなります。


踵が高いヒールで歩いていたり

趣味でジョギングやランニング

ゴルフをしている人はこの筋肉を

よく使っているので外くるぶしの下に痛みを

感じる人が多いです。




外くるぶしの下が痛くなったら?

22123056_s

外くるぶしの下が痛くなった場合に

簡単にできる対処法としては

「スネの外側~足首辺り」までの

範囲をマッサージをするです。


マッサージをすることで

筋肉の緊張が取れますので痛みも

落ち着いてきます。


外くるぶしの下に痛みを出す筋肉の

走行は下の写真を参考にしてください。

赤い線が筋肉の走行を表しています。

Inked1118976_s_LI

痛くなる時は急なことが

多いですので痛くなった時に

しっかり対処できるように対処法を

しっかり覚えておきましょう。


外くるぶしの下が痛む人や

足首の外側が痛む人は

不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。








NEW

  • 【お知らせ】GW期間の診療時間|不動前 武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/04/16
  • 年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/11/30
  • 不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!

    query_builder 2024/11/18
  • 不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!

    query_builder 2024/08/03
  • お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ

    query_builder 2024/07/17

CATEGORY

ARCHIVE