不動前の鍼灸院が「長時間椅子に座ると膝が痛む」原因や対処法を解説!
(※2023年2月5日に更新しています)
「仕事で長時間椅子に座っていると膝が痛くなる」
「膝の痛みを抑える方法を知りたい」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
品川区西五反田の目黒不動前にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
デスクワークで椅子に座っている時間が長く
膝が痛くなる人も多いのではないでしょうか?
今回は長時間椅子に座っていて膝が痛くなる原因と
対処法をご紹介していきます。
◆目次◆
- 長時間椅子に座ると膝が痛くなる理由とは?
- 長時間椅子に座ると膝が痛くなる原因
- 長時間椅子に座ると膝が痛む時の対処法
長時間椅子に座ると
膝が痛くなる理由とは?
長時間椅子に座ると膝が痛くなる理由には
「膝を曲げる」時間が長くなるからです。
この「膝を曲げる」が椅子に座っていて
膝が痛くなることに繋がる重要なワードになります。
長時間椅子に座ると
膝が痛くなる原因
長時間椅子に座ると膝が痛くなる原因は
「ふとももの裏の筋肉」が原因となることが
多いです。
なぜ太ももの裏の筋肉なのか?ですが
長時間椅子に座ると膝が痛くなる理由の所で
「膝を曲げる」とご説明したと思います。
膝が曲げる動作は「太ももの裏の筋肉」の
作用になるのでこの筋肉が原因となります。
「椅子に長時間座る=膝を曲げた状態が続く」と
いうことにもなるので膝が痛くなる人もおられます。
この時、膝に痛みを感じやすい場所は
「膝の内側」や「膝の裏辺り」のことが多いです。
長時間椅子に座ると
膝が痛む時の対処法
ここからは長時間椅子に座っていて
膝が痛い時にすべき対処法をお伝えしていきます。
この場合の膝の痛みの原因は太ももの裏の筋肉と
なりますので「太ももの裏の筋肉のストレッチ」が
とても有効な対処法となります。
太ももの裏の筋肉のストレッチはとても簡単に
できます。
太ももの裏の筋肉のストレッチの仕方は
上の写真のように膝が痛む側は伸ばしたままで
膝が痛くない側はあぐらをかく時のように膝を
曲げたままの状態でいいです。
膝を伸ばしている側のほうに上体を倒していくと
太ももの裏の筋肉が伸びているのを感じてきます。
筋肉が伸びているなというところで
20秒数えてこれを3回程繰り返します。
そうすることで膝が痛くなっている原因を
ケアすることができます。
これを続ける事で長時間椅子に座っていて
膝の痛みを気にすることも少なくなることでしょう。
膝が痛い人やお悩みの人は
不動前駅徒歩6分武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/01/24
-
頭痛でお困りの方へ
query_builder 2023/01/13 -
不動前の鍼灸院が肩の腱板断裂について解説!
query_builder 2023/01/08 -
不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう) 年末年始お休みのお知らせ
query_builder 2022/12/04 -
美容鍼に興味がある方へ
query_builder 2022/11/19