武蔵小山/目黒不動前の鍼灸院が「ランニングで坐骨神経痛になる理由」を解説!
(※2023年10月10日に更新しています)
「ランニングをしていてお尻からふくらはぎに
かけて痛みや痺れる感じがある」
このブログはそんな方に向けて書いています。
走っている最中や走り終わった後や次の日など
お尻からふくらはぎにかけて痛みや痺れる感じがして
走るの距離を控えたり休んだりしてもまだ痛んで
一体何?と心配になりネットで調べる方も
多いのではないでしょうか?
そこで今回はランニングをしている人に意外と
多い坐骨神経痛についてお話しをしていきます。
◆目次◆
- ランニングで坐骨神経痛になる理由
- ランニングをしても大丈夫ですか?
ランニングで坐骨神経痛になる理由
ランニングをしていて坐骨神経痛になる理由は
ランニングの時にお尻の筋肉を非常に使うため
筋肉が硬くなりやすいからです。
特に中殿筋(ちゅうでんきん)という筋肉は
ランニングの影響をとても受けやすく
お尻からふくらはぎにかけての痛みや痺れを伴います。
この症状は一般的に坐骨神経痛という症状名となります。
ランニングをしても大丈夫ですか?
歩いて痛くない時は筋疲労だけの場合が多いので
基本的にランニングをしても大丈夫です。
歩いていてもお尻からふくらはぎにかけて
痛みや痺れがある場合はランニングを3日ほど
休んで症状が治まるか確認する必要があります。
もし治まらない時は症状が思っているよりも
酷い時のことが多いですので治療が必要になります。
ランニングをしてお尻からふくらはぎに
かけて痛みや痺れがある人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/11/30
-
不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!
query_builder 2024/11/18 -
不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!
query_builder 2024/08/03 -
お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ
query_builder 2024/07/17 -
膝に水が溜まって(膝関節水腫で)お困りの方へ|不動前・武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)
query_builder 2024/06/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/112
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/013
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/095
- 2022/0810
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0519
- 2022/0417
- 2022/0318
- 2022/0225
- 2022/0129
- 2021/1214
- 2021/1112
- 2021/106
- 2021/098
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/0614
- 2021/0519
- 2021/0416
- 2021/0317
- 2021/0220
- 2021/0119
- 2020/1224
- 2020/1120
- 2020/1026
- 2020/0913