武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「鍼治療は鍼をさすだけ?」についてお答え!
「鍼治療は鍼をさすだけですか?電気も流しますか?」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
不動前と武蔵小山を繋ぐかむろ坂の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
鍼治療は鍼をさすだけ?電気も流す?と疑問に
思われる人もいるのではないでしょうか。
今回はこの疑問についてお答えしていきます。
◆目次◆
- 鍼治療は鍼をさすだけですか?電気も流しますか?
- 鍼治療の種類は多い
鍼治療は鍼をさすだけですか?
電気も流しますか?
鍼治療は鍼をさすだけではなく
鍼に電気を流す方法もあります。
当院では鍼をさして10分~15分置く
置鍼(ちしん)という方法と鍼に電気を流す
鍼通電療法を症状に合わせて使い分けています。
上の2つの他に鍼をさして直ぐに鍼を抜く単刺(たんし)と
鍼をしたまま動かしてもらう運動鍼(うんどうしん)という
方法を使う時もあります。
鍼治療の種類は多い
鍼治療の種類は置鍼、鍼通電療法、運動鍼
単刺、灸頭鍼、皮内鍼など意外と多いです。
鍼治療の種類は多くても実際に鍼治療で使う方法は
鍼灸師の人によりけりな部分があります。
当院では痛みやしびれやコリはその部分に原因が
あると考えて悪い所に直接鍼をして置鍼や鍼通電療法の
使用頻度がかなり多いです。
他の鍼灸院では痛みのある場所以外に原因があると
考えて手足のツボを使い症状が出ている部分に
鍼治療をおこなわない所もあります。
どちらかが悪いとかではなく鍼治療は
鍼灸師の人によって方法が違うということを
理解していただければ幸いです。
鍼灸院をお探しの人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/06/29
-
武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「中高生に多い腰椎分離症」を解説!
query_builder 2022/06/28 -
不動前の鍼灸院が「腰痛とお尻の痛みの原因と治療法」を解説!
query_builder 2022/06/25 -
武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「肩こりを治すには何処に行くべき?」についてお答え!
query_builder 2022/06/24 -
不動前の鍼灸院が「美容鍼は顔のむくみに効果はある?」について解説!
query_builder 2022/06/22