不動前の鍼灸院がこっそり教える肩こり雑学!

query_builder 2020/11/20
肩こり
327496_s

(※2021年8月7日に更新しています)


「肩こりについて興味がある」

「肩こりっていつからあるのか知りたい」


このブログはこんな方に向けて書いています。



こんばんは。

不動前のかむろ坂にある鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。


肩こりの雑学などはご存知でしょうか?


肩こりの雑学って何?と

思われるかもしれませんが

お話しのネタになるかもという

期待を込めて書きますね(笑)



◆目次◆

  • 肩こりはいつからあるの?
  • え!夏目漱石が肩こりという言葉を拡散した⁈
  • 肩こりの歴史はとても長い




肩こりはいつからあるの?

1853593_s

肩こりは時代を遡る事

なんと!紀元前の時代に

肩こりがあったと言われています。


そんな大昔からある肩こりは

どんな生活でなっていたのでしょうか。


それは農業中心の生活になった時に

人は肩こりになっていたという説が

あります。


きっと狩りをして生活していた時は

肩こりはなかったことだと推測が

できますよね。


現代社会に生きている私たちでさえ

肩こりで悩んでいる人が多いのに

こんな大昔から肩こりがあったという

ことは当時の人たちはきっと悩みのタネに

なっていたことでしょう。



え!夏目漱石が肩こりという言葉を拡散した⁈

2723121_s

あの偉人の夏目漱石が

肩こりという言葉を広げた

らしいのです。


今では馴染みのある言葉の肩こりは

江戸時代からあったと言われる肩のこり

から明治時代で肩こりとして日本に言葉と

して馴染んだのでしょうね。



肩こりの歴史はとても長い

4001239_s

私たちが何も意識しなで言葉として

使っている肩こりという言葉や症状を

遡ってみるとそんな大昔からあったのだと

思うとビックリしますよね。


紀元前から今の令和の時代まで

肩こりは受け継がれるということは

あまり良くはないですが今の時代の

私たちだけが悩んでいるものでは

ないということが唯一の救いかもしれません。


そんな大昔からある肩こりは

不動前駅から徒歩6分の鍼灸院の

はりきゅう処 優で肩こり改善が

できますのでお任せください!


不動前の鍼灸院のはりきゅう処 優で

治療を受けていただいた方からの喜びの

お声は下のお客様の声から見る事ができます。

ご興味があれば見てください。











NEW

  • 股関節の付け根に痛みを出す3つの原因を解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/06/11
  • 踵やアキレス腱辺りに痛みを出す2つの疾患を解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/06/09
  • ばね指は鍼治療で良くなる?について解説!不動前/武蔵小山の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/05/13
  • 膝の内側が痛む/しびれる症状の膝関節痛を解説!不動前・武蔵小山の鍼灸院/はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/05/07
  • 【お知らせ】GW期間の診療時間|不動前 武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2025/04/16

CATEGORY

ARCHIVE