不動前駅徒歩6分の鍼灸院で肩こりと顔のむくみを同時に改善&自宅で簡単ケア
(※2021年8月10日に更新しています)
「肩こりがつらい」
「顔がむくみやすい」
「家でできるケア方法を知りたい」
このブログはこんな方に向けて書いています。
こんにちは。
不動前のかむろ坂にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)です。
肩こりがつらくて顔もむくみやすい人も
多いのではないでしょうか。
よく肩こりでリンパの流れが悪くなると
顔もむくみやすいというお話しを
耳にしたことも多いのでは?
その辺りも詳しく説明していますので
少しでもご参考になれば幸いです。
◆目次◆
- 顔のむくみの原因は色々
- 肩こりで顔がむくみやすくなる?
- お風呂で簡単!肩こりと顔のむくみを同時にケアする方法
今回は肩こりと顔のむくみの関係と
そしてケア方法をご紹介していきます。
顔のむくみの原因は色々
顔のむくみは肩こり・腎臓の病気
甲状腺機能低下症など様々な原因が
あります。
腎臓の病気で顔がむくみ(浮腫)やすいのは
急性腎炎や腎不全そしてネフローゼ症候群の
この3つが代表的です。
甲状腺機能低下症でのむくみ(浮腫)は
むくんだ所を押しても指の後が残らないという
特徴的があります。
※通常のむくみは指の後が残ります。
むくみと言ってもこのような病気が隠れて
いますのであまり軽くみないようにしましょう。
それではここから本題の肩こりと
顔のむくみに焦点をあててお話ししていきます。
肩こりで顔がむくみやすくなる?
結論から言いますと
肩こりでも顔にむくみが生じてしまいます。
なぜ浮腫(むく)んでしまうかと言うと
肩から首周辺にはリンパ節というものがあります。
これはよく耳にするリンパの流れが悪いという
表現で使われるリンパ液が流れているところです。
肩こりで首~肩にかけて筋肉が硬くなると
このリンパ節が圧迫されてリンパの流れが
悪くなってしまいます。
そうなってしまうと水分(リンパ液等)の循環が
うまくいかず顔がむくみやすくなるのです。
そのことから肩こりも顔がむくむ原因に
なってしまうのです。
お風呂で簡単!肩こりと顔のむくみを
同時にケアする方法
そんな女性の二大天敵の
肩こりと顔のむくみを同時に
まとめてケアする方法をご紹介します。
お風呂でフェイスラインの所から
肩にかけて手を軽く滑らすように
マサージをしていきます。
この時に石鹸やボディーソープを
使うと滑りやすくなりますので
マッサージをする時に余計な力が
入らないのでやりやすくなります。
筋肉が凝っていたりリンパの流れが悪いと
最初は少し痛かったりゴリゴリいうかも
しれませんがそれが和らぐまでおこないます。
そうすると肩こりも顔のむくみを
同時にケアすることができますので
一度お試しください。
肩こりや顔のむくみでお困りの人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2025/04/16
-
年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)
query_builder 2024/11/30 -
不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!
query_builder 2024/11/18 -
不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!
query_builder 2024/08/03 -
お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ
query_builder 2024/07/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/041
- 2024/112
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/013
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/095
- 2022/0810
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0519
- 2022/0417
- 2022/0318
- 2022/0225
- 2022/0129
- 2021/1214
- 2021/1112
- 2021/106
- 2021/098
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/0614
- 2021/0519
- 2021/0416
- 2021/0317
- 2021/0220
- 2021/0119
- 2020/1224
- 2020/1120
- 2020/1026
- 2020/0913