不動前・武蔵小山の鍼灸院が花粉症で肩こりになる理由と足湯で肩こりを予防しよう!

query_builder 2021/02/23
肩こり
3377377_s

(※2021年12月8日に更新しています)


「花粉症持ちの人」

「肩こりの人」


このブログはそんな方に向けて書いています。


こんにちは。

不動前のかむろ坂にある鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。


今の時期から本格的な花粉症のシーズンに

なってくるわけですが目が痒くなったり

くしゃみが出てしまったりなどで毎年花粉症に

苦しめられている方も多いのではないでしょうか?


今回は花粉症で肩こりになる理由や対処法などを

ご紹介していきます。


◆目次◆

  • 花粉症で肩こりになる⁈その理由とは・・・
  • 交感神経の整え方
  • 最後に



花粉症で肩こりになる⁈

その理由とは・・・

3362553_s

花粉症で肩こりになったり

肩こりがつらくなったりするときが

あります。


あまり花粉症と肩こりは関係ないのでは?と

思う方も多いとは思います。


実は花粉症の「くしゃみ」「鼻がつまり口呼吸」

なることが肩こりを引き起こす理由とも

言われています。


なぜ、くしゃみや口呼吸で肩こりを

引き起こしてしまうのでしょう?


その理由が「交感神経の働きが活発」

なるからなのです。


交感神経の活動が活発になると

血管が縮まり筋肉が硬くなります。


そしてくしゃみをする時なのですが

意外と首や肩に力が入りやすいので

より首や肩に負担がかかります。


そして筋肉が硬くなるということが

相乗効果になってしまい肩こりを

引き起こしたり肩こりをつらくしてしまうと

言われています。



交感神経の整え方

3320723_s

花粉症で肩こりになるのは

「交感神経の働きが活発」になると

肩こりを引き起こすと言いました。


ですので花粉症の肩こりには

「交感神経の働きを抑えてあげること」

第1目標になります。


どうやって交感神経の働きを

抑えるかなのですが・・・


「足湯」が一番手っ取り早く

交感神経の働きを抑える事が

できると思います。


足湯なら自宅のお風呂で簡単に

することができると思うので

この方法にしたのもあります。

1825755_s

足湯がなぜいいのかなのですが

足先が冷えてしまうと体全体も

冷えやすくなります。


そして冷えてくると交感神経の働きが

活発になりますし花粉症のくしゃみや口呼吸でも

活発になるので非常に身体が戦闘モードに

なってしまいます。


ですので足湯で足先を温めてあげると

交感神経の活動よりもリラックス神経と

言われる副交感神経の働きが活発になるので

花粉症の肩こりの対処法にはもってこいなのです。



最後に

4494264_s

花粉症で肩こりになる理由や

自宅で手軽にできる対処法をご紹介しました。


もし花粉症もつらく肩こりもつらい方は

足湯を1度お試ししてくださいね。


花粉症がつらい時期になりすが

頑張って乗り切っていきましょう!


肩こりでお困りの人は

不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。




NEW

  • 年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/11/30
  • 不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!

    query_builder 2024/11/18
  • 不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!

    query_builder 2024/08/03
  • お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ

    query_builder 2024/07/17
  • 膝に水が溜まって(膝関節水腫で)お困りの方へ|不動前・武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/06/13

CATEGORY

ARCHIVE