武蔵小山・不動前の鍼灸院が猫背の人は四十肩予備軍?四十肩の予防法を公開!
(※2022年1月7日に更新しています)
「四十肩かな?と思っている人」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
不動前のかむろ坂にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
猫背の人で肩こりがつらくて
腕を挙げずらいという人も多いのではないでしょうか?
また肩を動かした時に肩に痛みを
感じたり手を後ろで組めないという
20~30代の方もとても多いです。
今回は猫背の人は四十肩予備軍かも?と
いう内容と四十肩にならないための予防法を
ご紹介していきます。
◆目次◆
- 肩こりで肩が痛くなる?猫背でいたくなる?
- 四十肩予備軍は肩の奥が痛む人!
- 四十肩にならないために!今のうちから予防しよう♪
- 難しいことはしなくても良い!胸だけ張ろう
- 胸を張るだけで四十肩は予防できる!
- 胸を張る動作が少ない日常だからこそ!
肩こりで肩が痛くなる?
猫背でいたくなる?
肩こりでお困りの人の中には
肩が痛くなるという人もいます。
そして肩が痛いという人の姿勢を見てみると
両肩が内側に入ってしまい猫背の姿勢になって
いることが多いように思います。
では肩が痛くなる理由は肩こりで痛くなるのか?
それとも猫背だから痛くなるのか?ですが
結論からお話しをすると両方とも肩が痛くなる!に
なります。
肩を動かす時にはどうしても筋肉を使います。
その筋肉が硬くなってしまっていると
筋肉が伸びきらないので痛みを感じます。
そして猫背の人の場合は肩を動かした時に
肩関節のところで骨と骨同士がぶつかりやすい
環境になってしまっているので表面的な痛みよりは
なんか肩の奥の方が痛いという痛みの表現が多いです。
四十肩予備軍は肩の奥が痛む人!
ここからは四十肩予備軍の肩の奥が痛む!について
お伝えしていきます。
肩の奥が痛くなる人は猫背の姿勢に
なっている人が圧倒的に多いです。
猫背の姿勢の人が肩を動かすと
先ほども少し書きましたが骨と骨が
ぶつかりやすくなっています。
ぶつかりやすいということは
肩関節の隙間が狭くなっているので
肩を動かすと奥が痛むという表現になります。
これが月日を重ねていくと
将来四十肩になる確率が物凄く
高くなってしまうのです。
四十肩にならないために!
今のうちから予防しよう♪
20~40代の人で猫背だったり猫背気味で
肩の奥が痛む人や肩こりが酷かったりする人は
今のうちから四十肩の予防を始めることを
おススメします。
四十肩は日頃の肩関節にかかる負担の
積み重ねでなってしまうことが多いので
思い当たる節がないという人が殆どです。
そして唐突に四十肩になるので
何が原因だったんだ?という感じに
なってしまいます。
肩をぶつけたわけでも捻ったわけでも
ないのになぁというお声もたくさん聞いています。
そんな肩への負担の積み重ねでなってしまう
四十肩は日頃のケアの積み重ねで予防するのが
一番効果的だと思いますのでその予防法を
ご紹介していきます。
難しいことはしなくても良い!
胸だけ張ろう
予防法と聞くと「何か特別なこと」を
しないといけないんじゃないかと
構えてしまう人も多いのでは。
その構えてしまうお気持ちは
すごく分かります。
だって知識がある人からすれば
それは当然の分類になりますが
知識がない人からすればなんだか
難しそうと思うのは当たり前なんです。
ここで紹介する予防法はタイトルにも
書いていますが胸を張って猫背の姿勢や
猫背気味の姿勢を正そう!という予防法に
なります。
胸を張るだけならなんだかできそう!と
思ってきませんか?
それではこの胸を張るだけ予防法の
仕方を今から紹介していきます。
胸を張るだけで四十肩は予防できる!
ここからは四十肩の予防法の
胸をはるだけ体操を説明していきます。
上の写真のように両手をお尻の
近くで組むようにします。
両手を組みましたら次にお尻との
距離を広げるように組んでいる両手を
背中方法にあげていきます。
そうすると勝手に胸を張る方向に
もっていくことができます。
その胸が張った位置で10秒キープ
すると胸を張るだけ体操の出来上がりです。
お家でする時は鏡をみながら
胸が張っていることを確認しながら
するとより効果的な体操になりますよ。
ぜひ1度お試しください。
胸を張る動作が少ない
日常だからこそ!
私たちの生活を改めて見つめ直してみると
肩が内側に入ってしまう姿勢が多い事に
気付かされます。
スマホやタブレットそしてパソコンと
どうしても肩が内側に入る姿勢になってしまうので
そんな日常だからこそ胸を張る時間を作り
将来、四十肩にならないように気をつけて
いきましょう!
肩こりや四十肩で肩が痛い人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/11/30
-
不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!
query_builder 2024/11/18 -
不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!
query_builder 2024/08/03 -
お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ
query_builder 2024/07/17 -
膝に水が溜まって(膝関節水腫で)お困りの方へ|不動前・武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)
query_builder 2024/06/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/112
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/013
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/095
- 2022/0810
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0519
- 2022/0417
- 2022/0318
- 2022/0225
- 2022/0129
- 2021/1214
- 2021/1112
- 2021/106
- 2021/098
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/0614
- 2021/0519
- 2021/0416
- 2021/0317
- 2021/0220
- 2021/0119
- 2020/1224
- 2020/1120
- 2020/1026
- 2020/0913