武蔵小山・不動前の鍼灸院が夏の肩こりは冷房で起こる理由と鍼治療が効くワケを解説!

query_builder 2022/07/10
肩こり
3063808_s

「夏なのに肩こりがつらくなる」

「冷房でも肩こりになるか知りたい」


このブログはそんな方に向けて書いています。


こんにちは。

品川区西五反田の不動前と武蔵小山を繋ぐ

かむろ坂にある鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。


冷房にあたる時間が長く肩が凝るという人も

いるのではないでしょうか?


今回は冷房と肩こりの関係をお伝えしていきます。


◆目次◆

  • 冷房で肩こりになる理由とは?
  • 夏の肩こりにも鍼治療がおススメ!



冷房で肩こりになる理由とは?

24308823_s

冷房で肩こりになる理由は2つあります。



①冷房で筋肉が冷えて肩こり

3715618_s

冷房の中に長時間居ると

筋肉が冷えてしまい筋肉に力が入りやすい状態となり

肩こりになることがあります。


冷房の中にいて少しでも寒いかなと思った時には

カーディガンなどの薄手の上着を羽織ることを

オススメします。



②外と室内の気温差で肩こり

2042086_s

夏の外は暑く室内に戻ると冷房で涼しいことが

多いですが実はこの気温差が夏特有の肩こり

原因となってしまいます。


暑い所から涼しい場所、涼しい場所から暑い所に

移動する時に身体は自然と体温を調節します。


しかし移動する時の気温差が10℃前後になると

自律神経に悪影響を与えてしまい寒暖差(気温差)疲労が

起こり肩こりが起こるとも言われています。


冷房を使う時はガンガンに室内を冷やさず

気温差が10℃前後にならないように温度調節することを

オススメします。



夏の肩こりにも鍼治療がおススメ!

3146775_s

夏は冷房の関係で肩こりになることが多いですが

そんな夏の肩こりも鍼治療で良くなります。


先ほど夏の肩こりは筋肉の冷えと

気温差で自律神経に悪影響が出て肩こりになると

お伝えしましたが鍼治療には筋肉の冷えの改善と

自律神経を調節してくれる効果があるため

夏の肩こりにも効果があると言われています。



夏でも肩こりがつらい人や

冷房で肩こりを感じるという人は

不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院

はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。






NEW

  • 年末年始休みのお知らせ/不動前の鍼灸院 はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/11/30
  • 不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!

    query_builder 2024/11/18
  • 不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!

    query_builder 2024/08/03
  • お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ

    query_builder 2024/07/17
  • 膝に水が溜まって(膝関節水腫で)お困りの方へ|不動前・武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)

    query_builder 2024/06/13

CATEGORY

ARCHIVE