不動前の鍼灸院が腰痛の原因となる筋肉トップ3を紹介!
(※2022年11月22日に更新しています)
「腰痛の原因は筋肉なのか知りたい」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
品川区西五反田の不動前にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
レントゲンを撮っても異常は見当たらないと
言われてしまい「じゃ何が原因で腰が痛い?」や
「筋肉なのかな?」と疑問に思う人も多いのでは
ないでしょうか?
今回は腰痛の原因となっている確率が
最も高い筋肉をご紹介していきます。
◆目次◆
- なんでレントゲンで異常がないと言われる?
- 腰痛の原因となる3つの筋肉
- まとめ
なんでレントゲンで
異常がないと言われる?
腰が痛くてレントゲンを撮っても
異常がないと言われてしまうのは
「骨」に異常がないと言われています。
レントゲンは基本的に「骨の状態」を
みているのでそのように言われてしまいます。
そして筋肉の状態はレントゲンでは
わからないので腰が痛くてもレントゲン上は
異常がないということになるのです。
腰痛の原因となる3つの筋肉
腰が痛いのにレントゲンでは異常がないと
言われてしまう腰痛の原因は「筋肉」のことが
とても多いです。
ここからは腰痛になりやすい筋肉を
お伝えしていきます。
一般的に「背筋」と
言われる筋肉
上の写真の赤丸の部分の筋肉は
背筋と繋がっている筋肉ですので
一般的には背筋としての認識が
強いようです。
そしてこの筋肉は腰痛の原因となる
第1位です。
この場所が痛くなるのは
中腰や重い物を持つときなどに
力が入りやすいためです。
腰の中央の筋肉
腰の中央の筋肉は上の写真の
黄色で囲んでいる部分の筋肉になります。
そしてこの筋肉は腰痛になる原因では
第2位となります。
この場所が痛くなるのは
腰が反っている人や長時間椅子に
座ることが多いとこの筋肉に負担がかかる
からです。
腰の外側の筋肉
腰の外側の筋肉は上の写真の
青色で囲んである部分です。
この筋肉は腰痛になる原因の
第3位となります。
この場所が痛くなるのは
腰を捻る動きが多い時に負担が
かかりやすいからです。
まとめ
今回はレントゲンで異常がないと
言われるのは?や腰痛の原因となる筋肉を
ご説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
ここで簡単に今日の内容を
まとめたいと思います。
腰痛でレントゲンを撮っても異常がないと
言わるのは「筋肉は写らない」からです。
そして腰痛の原因となる筋肉は
「背筋と認識している筋肉」「腰の中央にある筋肉」
「腰の外側にある筋肉」の3つとなります。
腰痛でお困りの人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2024/11/30
-
不動前・武蔵小山の鍼灸院が更年期のホットフラッシュに鍼施術が効果的なメカニズムを解説!
query_builder 2024/11/18 -
不動前の鍼灸院がマッサージと鍼施術の違いを解説!
query_builder 2024/08/03 -
お盆期間の診療時間と夏季休暇のお知らせ
query_builder 2024/07/17 -
膝に水が溜まって(膝関節水腫で)お困りの方へ|不動前・武蔵小山の鍼灸院|はりきゅう処 優(ゆう)
query_builder 2024/06/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/112
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/053
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/013
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/105
- 2022/095
- 2022/0810
- 2022/0720
- 2022/0615
- 2022/0519
- 2022/0417
- 2022/0318
- 2022/0225
- 2022/0129
- 2021/1214
- 2021/1112
- 2021/106
- 2021/098
- 2021/089
- 2021/079
- 2021/0614
- 2021/0519
- 2021/0416
- 2021/0317
- 2021/0220
- 2021/0119
- 2020/1224
- 2020/1120
- 2020/1026
- 2020/0913