武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「鍼治療は腰部脊柱管狭窄症に効果がある?」について回答!
「脊柱管狭窄症と診断を受けている」
「鍼治療は脊柱管狭窄症に効果があるか知りたい」
このブログはそんな方に向けて書いています。
こんにちは。
不動前・武蔵小山のかむろ坂にある鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)の太田です。
腰部脊柱管狭窄症と診断されていて
症状を良くしたいけど鍼治療は効果がある?と
疑問に感じている人も多いのではないでしょうか?
今回はこの疑問についてお答えしていきます。
◆目次◆
- 腰部脊柱管狭窄症とは?
- 腰部脊柱管狭窄症の特徴的な症状
- 鍼治療は効果がある?
腰部脊柱管狭窄症とは?
腰部脊柱管狭窄症は
背骨でできている筒の部分(脊柱管)が
加齢などの変化で狭くなってしまう疾患です。
この脊柱管の中には「神経」が通っていますので
狭くなることで神経に影響を与えてしまい
足のしびれや痛みなどの症状が出てきます。
腰部脊柱管狭窄症の
特徴的な症状
腰部脊柱管狭窄症では腰の痛みや足のしびれの症状を
訴える人も多いですが腰部脊柱管狭窄症の
特徴的な症状があります。
それは「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」という
症状です。
間欠性跛行とは歩き続けることができずに
途中で休憩を取るとまた歩けるようになります。
この間欠性跛行は主に平らな道や坂道を下るような時に
出現しやすいです。
これとは逆に坂道を登ったり階段を上がったりする時は
出にくいと言われています。
その理由は「前傾姿勢」になるからです。
前傾姿勢になると脊柱管の所で神経が圧迫されることが
なくなるので症状が落ち着いて歩き続けることが可能で
足のしびれなども軽減します。
鍼治療は効果がある?
腰部脊柱管狭窄症の症状は脊柱管が狭くなることで
神経が圧迫され足に繋がっている神経の血流が悪くなる
ことで出現すると言われています。
腰部脊柱管狭窄症は「血流の改善」を目的に
腰~足にかけて鍼治療をおこなうことで
効果があります。
鍼治療には電気をする方法としない方法があり
症状を診て決めていきます。
腰部脊柱管狭窄症でお困りの人は
不動前駅徒歩6分・武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院
はりきゅう処 優(ゆう)にお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/05/26
-
不動前の鍼灸院が「首コリが酷くなると手の指に違和感が出る?」について回答!
query_builder 2022/05/25 -
武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「じんわり痛む腰痛の治療とは?」について回答!
query_builder 2022/05/24 -
不動前駅徒歩6分の鍼灸院が猫背の治し方と原因を解説!
query_builder 2022/05/21 -
武蔵小山駅徒歩10分の鍼灸院が「腰痛で1番多い疾患」について回答!
query_builder 2022/05/20